PR

ダニによる被害は人間だけ?実は結構犬や猫たちにもかなりの影響があった!

ダニに刺されてかゆいビーグル犬 ダニの生態
記事内に広告を含む場合があります。
スポンサーリンク

ダニに刺されて悩んでいる人はよくいます。

しかし、ダニに刺される被害は、人間以外の生き物も影響があることを知っていますか?

特に気を付けたいのは、ペットとして飼われることの多い犬や猫たちです。

本記事では、犬や猫たちをダニから守るためには、いったいどうすればいいのかを中心にご紹介していきます。

 

犬や猫にくっつくダニはどんな種類がある?

ペットに寄生しやすいダニ

犬や猫を狙うダニは、人間を刺すダニと同様に厄介な存在です。

ペットに寄生しやすいダニの種類のなかでも、特に問題なのが「マダニ」です。

マダニは吸血する種類ですが、その被害は犬や猫だけではありません。

マダニは人間に対しても吸血するダニだからです。

ユズ太
ユズ太

そのため、マダニが犬や猫に寄生してしまうと、飼い主に影響が及ぶこともあります。

ウィルスや細菌を持っているマダニに咬まれると、発熱や嘔吐、腹痛などの症状が引き起こされます。このマダニを媒介として動物から人へ、あるいは人から人への感染症が問題となっています。

引用 フマキラー マダニによる感染症と症状についてマダニの習性を知って対策しよう

犬や猫に寄生するダニの種類

  • マダニ…ペットだけでなく人間も吸血する。
  • ツメダニ…普段は動物を刺すが、間違ってまれに人間を刺すこともある。
  • ヒゼンダニ…別名を疥癬(かいせん)とも言われる寄生虫で、ペットの皮膚病を引き起こす厄介なダニ。
  • ミミヒゼンダニ…ヒゼンダニの仲間で耳に寄生することからこの名前がついた。

 

犬や猫につくダニはどこからやってくる?

猫にダニが寄生しているイメージ

犬や猫に寄生するダニですが、主に外にでたときにくっつくことが多いです。

犬であれば、散歩をさせる飼い主の人も多いのではないでしょうか?

散歩中にダニに寄生され、そのまま家に帰ってしまうケースが多数報告されています。

ユズ太
ユズ太

実は我が家の犬も、昔散歩中にダニに寄生されたことがあるんです。

ペットを狙うダニの多くは外出先でくっつくのですが、ツメダニだけは違います。

ツメダニは自宅でペットにくっつく

ツメダニは自宅のカーペットなどに繁殖するため、家でペットに寄生することが多いのです。

ただし、掃除機などをこまめにかけるなどすれば、犬や猫への寄生を防ぐことができます。

 

外出先でのダニ対策について

ペットの外出先でのダニ対策についてですが、犬と猫で多少違ってきます。

犬は毎日散歩させる飼い主が多いと思いますが、草むらなどに犬を近づけないことが重要です。

散歩をして芝生の上を歩く犬

ダニは草花などに多く潜んでいます。

そこに犬や猫が近づいてしまうと、ダニが付着することもあるので気を付けましょう。

特に猫は放し飼いにしている飼い主も多いです。

普段、飼い猫を自由に外を行き来させているお宅もあるのではないでしょうか?

外を歩いているときに、他の野良猫などからダニを付着させられることも多いので注意が必要です。

外を歩く猫

ユズ太
ユズ太

ダニが気になる場合には、自由に猫を外へ歩かせないほうがいいです。

最近は猫にも散歩用のリードがあるので、飼い主がいっしょについていってあげることもおすすめします。

 

自宅でできるペットのダニ予防について

人間と違って、どちらかといえば外出時にダニに寄生されることが多いペットたち。

そんなペットたちですが、自宅でダニの予防をしてあげることは可能です。

以下の項目では、家でできるおすすめのダニ予防法をピックアップしています。

 

予防薬を使ってダニを防ぐ

動物病院にいる犬と猫のイメージ

ダニに寄生されないように、予防薬を使うことも犬や猫を守るためには重要です。

ユズ太
ユズ太

一口に予防薬といっても、錠剤やスポイトタイプのものなどさまざまあります。

ダニ予防専用に市販されているものもありますが、自分のペットに合うものがわからないときには獣医師に相談するのがおすすめです。

 

こまめなブラッシングでダニを寄生させない

散歩の後でブラッシングをしてもらっている犬

意外に思うかもしれませんが、こまめなブラッシングでダニを防ぐことはできます。

ユズ太
ユズ太

特にペットに寄生しやすいマダニは大きいサイズのため、目視することは十分可能。

ペットの毛の奥に入り込むまえであれば、ブラッシングで取り除くことができますよ。

散歩から帰ってきたときなど、マダニがくっついていないかよくチェックすることをおすすめします。

 

シャンプーでペットの清潔を守る

シャンプーされている柴犬

ペットをダニから守るためには、シャンプーで清潔をたもつことも大切です。

ただし、この方法は頻繁に行う必要はありません。

ユズ太
ユズ太

犬や猫のなかには、シャンプーを嫌がるこもいるからです。

特に猫はシャンプーを嫌がるタイプが多いです。

たまにでいいので、自宅のお風呂場などでシャンプーを使って犬や猫を洗ってあげてください。

おすすめの頻度は1~2か月に1回くらいです。

 

もしもペットにダニが寄生していたらどうすればいい?

犬にダニが寄生している状態

あなたが飼っているペットがダニに寄生されていた場合、絶対にしてはいけないことがあります。

それは見つけたダニを手で直接取ったり、つぶしたりすることです。

マダニはサイズが大きいので、見つけたら手でつまんで撃退したいと思いますよね?

しかし、マダニは人間にも害を及ぼすダニの一種です。

ユズ太
ユズ太

毛に軽く付着しているものならば、なんとかブラッシングをすれば取り除くことはできます。

ですが、しっかりとペットを吸血しているようなマダニは、自分で駆除することをおすすめできません。

あなたも化膿する可能性がありますし、ペットに対しても害があることもあるからです。

ペットがマダニに寄生されているときには、獣医師に相談しましょう。

 

まとめ

犬や猫は、人間と同様にダニに刺される機会が多くあります。

散歩のときなどに草むらで付着することもあるので、飼い主がしっかりと注意してあげることが大切です。

自宅にいるダニに寄生されることもあるので、こまめな掃除も心がけてください。

ペットがダニに刺されない環境であるということは、人間にとっても同じことがいえます。

犬や猫のダニ対策をしっかりとして、自宅でのダニ被害を防ぎましょう。

タイトルとURLをコピーしました